2007年 9/15水 南紀白崎にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @シャクシの浜 Aハブガタ |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 29〜32℃ |
水温: 27℃ | 透明度: 8m | 波高: 0.5m |
この日の和歌山県は台風11号の影響で波が高い予報だったのですが、白崎は影響が少なかったので、今回は南紀白崎でオープンウォーターの講習を行うことにしました(^^)> 先ず「シャクシの浜」にビーチエントリーして顔をつけてみると結構透明度が良く、お天気も良かったので、講習ながら結構みんなで快適に楽しんできましたよ(^^) 1本目は「シャクシの浜」、2本目は「ハブガタ」に潜りました。 両ポイント共いつものように浅いところではソラスズメダイやメジナの群れや、大きなボラのお出迎えです。 イソギンチャクの畑ではお約束のクマノミやミツボシクロスズメダイも歓迎してくれました。 彼らのすぐ横で講習の内容をこなした後は、さっさとファンダイブです。砂地に移動すると今度はマアジの大群やスズメダイの群れ、マダイ、ヒラメ、カサゴ、クロホシイシモチ、ハタタテダイ、トゲチョウチョウウオ等の温帯系&熱帯系の魚達の歓迎を受け、講習生の方々もとっても感激&興奮して喜んでくれました(^^)v 昼からの最後の講習は、「ハブガタ」にボートダイビングで仕上げました。 みなさんとっても上手にボートからエントリーし、浮力調整もばっちり上手になられたので、砂地、岩盤、サンゴの上などを自由自在にお魚になった気分で楽しんで頂けましたよ。 こういう様子を見たときは我々もいつもながら本当に嬉しい瞬間であります(^^) Oさん、Hさん、NさんPADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます!!v(^^)v さぁこれから10月以降はベストシーズン突入ですから、今度はファンダイブでぜひ近々色んな海にご一緒させてくださいね(^^)/ |
![]() クマノミ&ミツボシクロズメダイ ![]() ハナミノカサゴの幼魚 ![]() 講習生のNさん ![]() 講習生のOさんとHさん ![]() PADIオープンウォーターダイバー認定、おめでとうございます!とっても上手になりましたよ!v(^^)v ![]() 今回、我々ダイバーの仲間入りしてくれた三人さんです。 |