2007年 9/13木 南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ショウガセ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: 30〜34℃ |
水温: 28℃ | 透明度: 15〜20m | 波高: 0.5m |
今回は木曜日に日帰りで、まだまだ真夏日の南部に行ってまいりました(^^)> この日の「ショウガセ」は、透明度が良かったのでみんなで一緒に気持ちの良い遊覧飛行をして来ました。 飛行中には、いつものタカベ、イサキ、キビナゴ、キホシスズメダイ、コガネスズメダイの群れが我々を取り囲むように登場です。 そして壁沿いのクダヤギにはクダヤギクモエビ、、カイメンにはカイメンカクレエビ、美しいボディラインのスジハナダイのファミリー、ピンクフラッシャーことクジャクベラの見事なフラッシングなどが観察されました。 根の上に上がってみると、つぶらな瞳のハダカハオコゼやミヤケテグリ、ウミトサカには卵をいっぱい持ったイソコンペイトウガニなどのマクロ系の仲間達にも会えて今回もとってもメリハリの利いたダイビングになりましたよ(^^)v 「ハナレ」では先ず砂地でハゼ探しです。 するといましたいました!いきなりネジリンボウのカップルのホバーリングです。 怪しすぎるくらいブルーが美しいハナハゼもあちこちホバーリングしていましたよ。 メインの根に帰ってみると、相変わらずツマグロハタンポやクロホシイシモチの大群やソラスズメダイ、キンギョハナダイの群れがカラフルなソフトコーラルにからんでとっても美しい水中風景にこれまたうっとりーの&癒されーのでしたv(^^)v 浅いところでホバーリングしているツバメウオもずいぶん長いこといてくれています。いつもながら彼らの姿にも本当に癒されてしまいます。 さぁ、こんな「めちゃ元気になれる」まだまだ夏のパワフルな海に一緒に繰り出そうではありませんか! 本当に癒されーの&リラックスできーので元気になれるーの間違いなしですよ(^^)/ |
![]() 今回の参加者の皆様のMMさんと、Mさん親子さん。平日なので貸切でした(^^) ![]() イサキの大群 ![]() 黄色い斑点があるホヤエビ ![]() クジャクベラのフラッシング ![]() つぶらな瞳のミヤケテグリ ![]() Mお母様とお魚たち ![]() Mお嬢様とお魚たち ![]() デジカメ下げてピースサインのMMさん ![]() キンメモドキの大群 ![]() とっても楽しかったですね! お疲れ様でした!(^^)> |