2007年 9/12水 南部にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @プラム Aショウガセ |
天気: 晴れ | 気温: 30〜33℃ |
水温: 28℃ | 透明度: 20m | 波高: 0.5m |
今回は、平日に南紀南部にオープンウォーターダイバーの講習に行ってまいりました(^^)> 講習生のOさんがとっても上手だったので、最終のオープンウォーターの海洋講習は、南部でボートダイビングで楽しみながら行いました(^^)v と言う訳で1本目は「プラム」、二本目は「ショウガセ」に潜りました(^^) この日はお天気、透明度、魚影共に最高のコンディションで「プラム」ではカラフルなソフトコーラルやテーブルサンゴの周りにはオレンジのキンギョハナダイやブルーが鮮やかなソラスズメダイでいっぱいでした。 岩の隙間にはイセエビがぎっしり入っていたり、いつの間にかイサキやタカベの大きな群れに囲まれたりしていつもながら本当に幸せな気分にさせてくれました。 二本目は「ショウガセ」の根のトップで講習の有終の美を飾りました。 いつものイソギンチャク畑にたくさんのクマノミとミツボシクロスズメダイを横目に講習を終了すると、Oさんの最終講習ダイブをお祝いするかのようにカンパチの編隊が颯爽と登場してくれました。ありがとうね〜! 講習生Oさんはこの活気溢れるまだまだ夏の海といっぱいの海の生物達に囲まれて、楽しく、そして癒されながら潜れてとっても喜んで頂けました。 いつもながら嬉しいじゃあありませんか(^^) 今回も講習生のOさんお一人だったのでゆーっくりじーっくりOさんのペースで練習しながら、僕も一緒にいーっぱい楽しんでとってもご機嫌さんで帰ってまいりましたv(^^)v 右の写真は、新PADIオープンウォーターダイバー誕生の瞬間であります。 Oさん、本当におめでとうございます!とっても上手になりましたよ!! さぁこれからは世界の色んな海に一緒に繰り出しましょうね!v(^^)v |
![]() サンゴと熱帯魚達 ![]() イサキの大きな群れ ![]() ぎっしりいたイセエビ ![]() イソギンチャク畑のクマノミ&ミツボシクロスズメダイ ![]() カンパチの編隊 ![]() Oさん、PADIオープンウォーターダイバー認定おめでとうございます!!とっても上手になりましたよ(^^)v さぁこれからは色んな海にお供させて下さいね!(^^) ![]() |