ログブック

2007年 9/8土〜9日 南紀南部に行ってまいりました(^^)> 

ポイント: 9/8土
 @ミサチ、Aロングアーチ
天気:  晴れ 気温: 30〜34℃
水温: 28℃ 透明度: 15m 波高: 1.0m
今回は南紀南部にお泊りツアーに行ってまいりましたよ(^^)>
この日の南部は、お天気も海の中のコンディションも最高でまだまだ夏の海をめちゃ快適に楽しんでまいりました(^^)


1本目は「ミサチ」
今回は透明度が良かったのでエントリーして顔をつけると根のトップのイソギンチャク畑が見渡せるほどでした

早速バイオレットボクサーシュリンプにみんなで会いに行った後はこのスコーンと抜けたブルーの海でお天道様の光のシャワーを浴びながらダイナミックなミサチの根を遊覧飛行です。

そしてどこからともなく、タカベ、イサキそして沖縄っぽいタカサゴの群れ、そしてそれらを狙ってカンパチの群れがブルーをバックに登場してくれたものですから本当にメーッチャ気持ちの良いファーストダイブになりましたよ(^^)v

そうそう根の上でシーマインドの東さんが白いオオモンイザリウオの幼魚を教えてくれました。とっても可愛かったです!


2本目は「ロングアーチ」
ここは名前の通り長ーいトンネルがあるところです。トンネルといっても天井にあちこち穴が開いているので勿論真っ暗ではなく木漏れ日のような光が差し込み、幻想的なブルーのトンネルをみんなで通ってきました。

トンネルを抜けた後は根の壁に咲き乱れるソフトコーラルにハタンポの大群、キンギョハナダイ、ソラスズメダイの群れがとっても綺麗でしたよ。

そして只今あちこちのイソギンチャクにクマノミの赤ちゃんがいてとっても可愛らしいですよ(^^)

アフターには、今回お泊りだったのでお風呂に入って、お昼寝(これがまた気持ちいい〜!)してから美味しい居酒屋「ととや」で美味しい刺身と創作料理を肴にビールでカンパ〜イです。いつもながら生きてて良かった〜!と思える瞬間でありました(^^)

今回の参加者の皆さん


カンパチの群れ


オオモンイザリウオの幼魚


クマノミの赤ちゃん


岩盤を移動中のコンシボリガイ

ポイント:  9/9日
 @ショウガセ Aハナレ 
天気:   晴れ 気温: 30〜34℃
水温: 28℃ 透明度: 15〜20m 波高: 0.5m
2日目の1本目は「ショウガセ」に潜りました。

この日も透明度が良かったので、みんなで「ちょっと底まで」と光る怪しいオオカワリイソギンチャクの林まで行ってきました。ライム色に光る怪しいこのイソギンチャクの周りには、和風のサクラダイのハーレムが良く似合います。その他にもスジハナダイ、ハナゴンベなどが見れ、ハナダイフェチにはこたえられません。

それからみんなで根の壁を登っていくと-20mくらいのところでピンクフラッシャーことクジャクベラの雄がしきりに美しい羽?をフラッシングしていました。

根のトップでは相変わらず賑やかで、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、フタイロハナゴイが舞い、イソギンチャクの畑ではクマノミやミツボシクロスズメダイの幼魚がいっぱい棲み付き、岩の隙間には白いハダカハオコゼのカップルが目を輝かせていたりしてここは沖縄?の世界でした。


2本目は「ハナレ」
只今砂地にハゼの仲間達がいっぱい出ています。

小岩の横の砂地にネジリンボウのカップルが、そしてもう少し前進するとまた別のネジリンボウのカップルが我々にヒレを全開させてとても美しいホバーリングを見せてくれました(^^)

その後はみんなでメインの根に帰ってみると相変わらずサンゴやソフトコーラルが美しく、それらにキンギョハナダイやソラスズメダイやツマグロハタンポなどの群れが舞い、大きなツバメウオが3匹編隊で現れたりここもまるで沖縄!の世界が広がり、いつもながらとってもお得&幸せな気分にさせてくれましたよv(^^)v

と言う事で二本目の「ハナレ」でも水温も透明度も高くいっぱいの南の海の仲間達とめちゃ夏の海を楽しんでまいりました(^^)
このように水温も28℃前後と暖かいですし、サンゴや熱帯魚達は生き生きしてとっても活気があります。

もう9月だから海も終わりと思っているのはどちら様です?
海の中の真夏はこれからですよ!

ぜひこれからのこの活気溢れるベストシーズンの海に一緒に繰り出そうではありませんか!
こういう海に潜ってみると、それがあんたついついつられてとーっても元気が出てくるんですよね(^^)v

イソギンチャク畑にクマノミとミツボシクロスズメダイ


ハダカハオコゼのカップルの片割れ


ネジリンボウ


サンゴと熱帯魚達


只今イセエビもいっぱいですよ