2007年 8/16木 南紀南部に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: @ショウガセ Aハナレ |
天気: 晴れ | 気温: 34℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 10〜12m | 波高: 0.5m |
この日は木曜日に日帰りで真夏日の南部に行ってまいりました(^^)> この日の「ショウガセ」は、台風8号の影響が残っていたのか、深場は濁りがあったので、それでは中層をと、-20〜25mの壁沿いをみんなで遊覧飛行しました。 飛行中には、いつものタカベ、イサキ、キビナゴの群れが我々を取り囲むように登場です。彼らのボディがお天道様の光を受けてキラキラ光ってとってもうっとりでした。 そして壁沿いのクダヤギにはクダヤギクモエビ、オドリカラマツにはクダゴンベ、根の上ではつぶらな瞳のハダカハオコゼ、ウミトサカには卵をいっぱい持ったイソコンペイトウガニなどのマクロ系の仲間達にも会えてとってもメリハリの利いたダイビングになりましたよ(^^)v 「ハナレ」では先ず砂地でハゼ探しです。 するといましたいました!いきなりネジリンボウのカップルのホバーリングです。ゴシキテッポウエビもせっせと巣穴掃除に精を出していましたよ。 メインの根に帰ってみると、相変わらずツマグロハタンポの大群やソラスズメダイ、キンギョハナダイの群れがカラフルなソフトコーラルにからんでとっても美しい水中風景にこれまたうっとり&癒されーのでしたv(^^)v さぁ、「めちゃ元気になれる」夏のパワフルな海に一緒に繰り出そうではありませんか!本当に癒されーの&リラックスできーので元気になれるの間違いなしですよ(^^)/ |
![]() OKさんとTさんご夫妻 ![]() クダヤギクモエビ ![]() ハダカハオコゼ ![]() ネジリンボウ ![]() ソフトコーラルと熱帯魚達 ![]() OKさん ![]() Tさんご夫妻 水中のOKさん |