2007年 4/28金〜30日 四国の柏島に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 4/29土 | 天気: 晴れ | 気温: 17〜25℃ |
水温: 19℃ | 透明度: 10m前後 | 波高: 0.5m |
今年のゴールデンウィークの前半は四国の柏島に行ってまいりました。 今回もお天気がよく、おかげですがすがしい気分で朝を向かえ、とても気持ちよく皆で船に乗り込むことができました。 この日は午前中2本、午後1本の合計3本潜りましたよ。 ポイントは「民家下南」「後浜6番ブイ」「民家下北」でした。 海の中は水温19度で透明度も10m前後とそんなに良くなかったのですが色んな海のアイドル達に会えましたよ。 どんな生物に会えたかと申しますと、「民家下南」では、ジョーフィッシュ、アケボノハゼ、「6番ブイ」ではピグミーシーホースそして「民家下北」ではウデフリツノザヤウミウシ、、パンダダルマハゼ、などに会えました。 その他にもアナモリチュウコシオリエビやウミウシカクレエビやスパイダーマン模様のベニワモンヤドカリなどのユニークな姿の甲殻類達や、大きなウミトサカにお約束の透けるような美しいスケロクウミタケハゼが我々の目を楽しませてくれましたよ(^^)v |
![]() 今回のT's軍団 ![]() ピグミーシーホース ![]() ウデフリツノザヤウミウシ ![]() ウミウシカクレエビ |
ポイント: 4/30月 | 天気: 晴れ時々曇り | 気温: 15〜26℃ |
水温: 19℃ | 透明度: 10m前後 | 波高: 1.5m |
2日目は午前中2本、柏島から北側に船で約10分の「勤崎」と港の目の前「後浜1番ブイ」に潜りました。 ここは釣り客にも人気のスポットで、磯に釣り客が一人でもいると潜ることができないのですが、このゴールデンウィークは幸運にも釣り客がいなく、ここも気持ちよく潜ることができました。 「勤崎」では深場ではアケボノハゼ、スジクロユリハゼ。浅場ではお馴染み人懐っこい大きなコブダイが我々にまとわり付いてきたり、根の隙間にエナガイザリウオがはさまっていたり、大きなウミトサカには写真に撮るととっても綺麗なオルトマンワラエビが付いていたりしました。 「1番ブイ」ではオレンジのイロカエルアンコウ、ガンガゼに薄い紫色の大きなガンカゼエビ、白いイソギンチャクをハサミにはさんだキンチャクガニなどがとっても可愛かったですよ(^^) その他には、あちこちいたハタタテハゼやクロユリハゼ、黄色が鮮やかなシテンヤッコなどが今回も沖縄っぽい雰囲気を演出してくれていました。 と言う訳で今回のゴールデンウィークダイビングパート1も元気満面?のお天道様といっぱいの海のアイドル達のおかげで、皆満足顔でそしてめーいっぱい初夏の海を堪能して気ぃーよーく浮上しましたよv(^^)v |
![]() アケボノハゼ ![]() コブダイ ![]() エナガカエルアンコウ ![]() イロカエルアンコウ ![]() 皆さんでカンパ〜イ! |