10/14(土)〜15(日) 南紀白浜にオープンウォーターの講習に行ってまいりました(^^)> |
ポイント:10/14土、10/15日 ミスオーシャンDS前ビーチ |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 24〜30℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 5〜10m | 波高: 0.5m |
今回は、オープンウォーターの講習で秋の南紀白浜に行ってまいりました(^^)> 朝から秋晴れのすがすがしい一日になり、そのおかげで海に飛び込んだときの気持ちよいこと! と言う事で初日飛び込んだのは「ミスオーシャンDS」のビーチ。 オープンウォーターダイバーの講習なので、このビーチで3ダイブしました。 このビーチは砂地ありゴロタありサンゴや岩盤の根ありと色んな水中環境を持ち合わせていますのでそこに棲む生物も豊富でとっても楽しかったですよ(^^)> 先ず砂地で講習を手際よく済ませてからファンダイブです(^^) 砂地では、毎度おなじみクロサギやヨメヒメジやマダイやコロダイの幼魚がえさを探していました。サンゴや岩盤の根の上にはクロホシイシモチやブルーの鮮やかなソラズズメダイがいっぱい群れていたりいたり、ツノダシやチョウチョウウオの仲間達やイソギンチャクにクマノミのペアーがあちこちいたりでとってもトロピカルな雰囲気でした。 今回お天気が良く透明度も良かったので、白い砂地に太陽の光もjカーテンが差し込み、それに我々ダイバーとさっきのトロピカルフィッシュが溶け込むように自然にマッチしてとっても気持ち良かったですよ。 講習生の方々もこのブルーの無重力の世界を楽しんでくれていました。我々にとってこれが一番うれしい瞬間ですよね。 本当に良かった良かったv(^^)v |
![]() 白浜ミスオーシャンDS前 ![]() ![]() 今回の講習生の皆さん |
ポイント: 10/15日 「沈船」 | 天気: 晴れ | 気温: 24〜30℃ |
水温: 28℃ | 透明度: 三段壁 20m 沈船 12m |
波高: 0.5m |
2日目オープンウォーター講習ラストダイブは講習生の皆さんがとっても上手だったのでボートダイビングで「沈船」に潜りました(^^)> 浅い根の上で講習を終わらせた後、早速沈船にファンダイブです。 今回もキンメモドキの超大群が船のブリッジ周りに居ついていました。その数はどんどん増えているように思います。そのうち沈船全体を呑み込んでしまうのではないでしょうか? 我々ダイバーが近づくと大きな塊でぐねぐね色んな形に変身してまるで沈船に住み着いた巨大な軟体動物のようでした。これも水中ならではの幻想的な風景ですよね。 そんな水中風景を堪能した後は沈船の周りの根をみんなで「経験と楽しみのため」に遊覧飛行です。 皆さん浮力調整がとっても上手でもう一人前のダイバーのように気持ちよさそうに遊覧飛行していましたよ(^^) こういうシーンを見るたびに嬉しくて胸が熱くなってしまいます。(T-T) このようにして、無事そして楽しくPADIオープンウォーターダイバー講習が終了しました。講習生の皆様本当にお疲れ様でした!!とっても上手になりましたよ!!(^^) さぁこれからは日本や世界の色んな海に一緒に繰り出しましょうねv(^^)v |
![]() フリソデエビ ![]() ムチカラマツエビ ![]() アデヤカミノウミウシ ![]() ![]() 沈船のキンメモドキの大群 |