2006年 7/2日 南紀白浜に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 7/2日 沈船 | 天気:曇り一時雨時々晴れ | 気温: 24〜28℃ |
水温: 24℃ | 透明度: 3〜5m | 波高: 2.0m |
今回は南紀白浜に行ってまいりました(^^)> この日はあいにく波が高く、どこでもOKというわけにいかなくて「沈船」に2本潜ってきました(^^) 只今沈船には船首からブリッジにかけて、いーっぱいのキンメモドキの大群でおおわれており、それを狙ってオオモンハタやブリやミノカサゴなどが集まってきてとっても見応えがありました。 中層にはイサキやタカベの群れもやってくるので、彼らが沖縄によく出てくるグルクンの仲間のように見え、南の海の雰囲気みたいでとってもええ感じでした。 沈船から離れた根には、クマドリイザリウオが大体同じ位置にもう4ヶ月近くもいてくれているので会いに行きました。ずいぶん大きくなって最初見たころから比べると倍近くになり今では体長3cmになりました。フレームからはみ出している彼の顔のUPを見てやってください(^^) 沈船のすぐ横の長い根の壁を見てみると相変わらずウミウシの仲間も多く我々の目を楽しませてくれましたよ(^^)v 3本目ははいつものように白浜の温泉にじーっくりつかって身も心もグネグネになって帰ってまいりました(^^)/ |
![]() クマドリイザリウオ ![]() ミチヨミウミウシ ![]() キカモヨウウミウシ ![]() スミゾメミノウミウシ |