2006年1月9(月) 久々白浜に行ってまいりました(^^) |
ポイント: 三段壁 | 天気: 曇り後晴れ | 気温: 4℃ |
水温: 17℃ | 透明度: 20m | 波高: 0m |
今年初ダイブとして1/7〜9で柏島を予定していたのですが雪のため通行止めになってしまったので、久々白浜に行ってまいりました(^^) そして久々に「三段壁」に潜ったのですが、この日はお天気よく、海も風なし波なしで透明度も20mと絶好のコンディションに恵まれてとっても気持ちよく潜らせて頂きましたよ^-^ -6〜-8mの広い台の上に集合してからドロップオフ状になっている壁を下りて行くと透明度が良いので水路や巨岩がはっきり見えてとてもダイナミックでした。 相変わらず魚影が濃く中層にはマツバスズメダイやコガネスズメダイ、そしてその水路や巨岩の間をイサキの大群がええタイミングで登場してくれてとってもええ感じでした(^^) ウミウシの仲間も多く、この時期御馴染みのピカチュウことウデフリツノザヤウミウシやカンナツノザヤウミウシなどのアイドル達が多くなるのですが、今回もあちこちで確認できました。これからが本当に楽しみですね(^^) 最後は広い台の上でキンチャクガニと安全停止をしながらみんなで満足顔で上がりました(^^)v |
![]() ウデフリツノザヤウミウシ ![]() カンナツノザヤウミウシ ![]() ニセイガグリウミウシ |
ポイント: 沈船 | 天気: 晴れ | 気温: 8℃ |
水温: 17℃ | 透明度: 15〜20m | 波高: 0m |
2本目は「沈船」。ここもお天気良く、透明度も良かったので海の中がとっても明るくって本当に気持ちよかったですよ。 この沈船は去年の6月に新たに沈められてもので、台風でなくなった前の沈船と比べると全長27〜28mと倍ぐらいの大きさだし、操舵ブリッジも高いのでなかなか迫力がありました。 もう魚たちの住家になっており船室の中にはクロホシイシモチやネンブツダイなどがぎっしり入っておりました。 周りは砂地と沈船と平行に長い根があり、ただ今マトウダイがいっぱいいます。そして長い根の上にはここもウミウシの仲間があちこちにいて我々の格好の被写体になってくれました。そうそう薄いピンクのオオモンイザリウオの幼魚もいたりして、思わず水中で可愛くってニンマリしてしまいました。(これは僕だけかなぁ?) 本当に気持ちの良い初ダイブをジ〜ックリ楽んでから皆で気持ちよく上がりました(^^) もちろん帰りはいつものように温泉にゆーっく初つかりして心身ともにリラーックスして気ぃーよーくして帰ってまいりました(^^)> |
![]() ![]() ![]() 沈船 ![]() オオモンイザリウオ |