2005年11/26土〜27日 南紀大島須江に行ってまいりました(^^)> |
ポイント: 地蔵岩、内浦ビーチ |
天気: 晴れ時々曇り | 気温: 12〜17℃ |
水温: 21〜22℃ | 透明度: 10〜15m | 波高: 0.5m |
今回は久々南紀大島の須江に泊まりで行ってまいりました。 最近我々ダイバーのアイドル、ミジンベニハゼがいっぱいわいている?と言うので行ってきましたが確かにあちこちにいました。 1本目2本目は「地蔵岩」 あるものはワンカップのコップに黄色のクロイシモチと一緒にミジンベニハゼのカップルが住んでいたり、フジツボの殻や貝殻に住んでいたり、コップにスナダコと一緒に住んでいたりと色んなバリエーションを観察できますし、それぞれが近いところに集まっていますのでデジカメで撮影もじっくり撮りまくって本当に満足でした。飽きるまでミジンちゃんを撮った後は、ネジリンボウやオニハゼなどのハゼの仲間をこれまたジックリ観察&撮影を楽しんで浮上しました。 「内浦ビーチ」も同じようにミジンベニハゼ、オニハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウなどのハゼの仲間が多かったです。北側の泥のような細かい砂地には泥ハゼの仲間、クサハゼ、サルハゼ、カスリハゼの仲間が妖しくそして美しいボディを見せてくれました。 いずれのポイントも、ダイバーが少なくなってきたこの時期ジ〜ックリそしてノ〜ンビリ楽しめたしカメラ撮影も心行くまで楽しめたし大満足でみんなで浮上しました(^^)v そして帰りはジ〜ックリそしてノ〜ンビリ温泉につかって身も心もリラックスしすぎて帰ってまいりました(^^)> |
![]() ミジンベニハゼ ![]() ミジンベニハゼ ![]() ミジンベニハゼ ![]() ネジリンボウ |