ログブック

2005年3/17(木)〜3/21(月)沖縄は久米島に行って来ました(^^)>

ポイント:3/17
      イマズニ   
天気: 晴れ 気温: 25℃
水温: 21℃ 透明度: 25m 波高: 1.0m
久米島の海は、ハテノ浜をはさんで南側と北側でそれぞれ雰囲気が異なっておりまして、初日1本目の「イマズニ」は北側に位置するポイントでトンネル、アーチ、チャネル(水路)有りの複雑な地形が面白い久米島らしいポイントでありました。
チャネルには大きなそして枝ぶりのよいリュウキュウイソバナが点在し、その間を通っていく我々ダイバーとアカネハナゴイ達がとってもマッチして、「あ〜また久米島に来たんやなぁ!」と一人感動しておりました。
そして最後はいつものホール状になっているアーチを抜けて気ぃよくみんなで久米島のファーストダイブを終えました。





ポイント:3/18
  ハテノ浜オキオキ
天気: 曇り時々晴れ 気温: 14℃
水温: 21℃ 透明度: 20m 波高: 0.5m
2日目1本目は今度は南側の「ハテノ浜オキオキ」。白い砂地に大小のサンゴ根が点在するところで、大きなサンゴ根の上にはブルーの鮮やかなデバスズメ、黄色がきれいなヨスジフエダイが群れていてとっても沖縄!でした。
小さなサンゴ根にはスカシテンジクダイ、キンメモドキの群れ。それを狙うユカタハタやハナミノカサゴとこちらもいつもの小宇宙を作っていました。
その小さな根の上にいた黄色いハダカハオコゼの澄んだきれいな目がとっても印象的でした。





ポイント:3/18
 ムーチーグー(六つ岩)
天気: 曇り時々晴れ 気温: 15℃
水温: 21℃ 透明度: 20m 波高: 0.5m
2本目は「ムーチーグー(六つ岩)」ここは白い砂地に6個のサンゴ根が点在する、南側を代表するところで沖縄らしい癒しのポイントであります。
6つの根を気持ちよく遊覧飛行していると、大きなコブシメが数匹サンゴに卵を産み付けにやってきていました。左の写真はそのうちの1匹なのですが、みんなでカメラを持って囲んでしまったものですから、とっても情けない困った顔をしていました。コブシメ君、産卵どころじゃあなかったね。ゴメンね!




ポイント:3/18
   ムーチーグー東 
天気: 晴れ時々曇り 気温: 15℃
水温: 21℃ 透明度: 20m 波高: 0.5m
3本目は「ムーチーグー東」ここはさっきのムーチーグーから少し東の水深5〜8mの白い砂地に小さなサンゴ根が一つだけあるポイントで、マクロ好きな私にはこたえられないポイントでした。
右の写真はシラヒゲウニに潜んでいたマガタマエビなのですが、ウニの刺に本当にうまく化けていて少し目を離すとすぐに見つけられないほど擬態の名手です。
その他岩の穴の中にソリハシコモンエビやイシガキカエルウオ、フタイロカエルウオ、ウミウシの仲間たちもいっぱいいたので、デジカメでいっぱい記念撮影してあげました。




ポイント:3/19
    シャドーケイブ
天気: 晴れ時々曇り 気温: 15℃
水温: 22℃ 透明度: 30m 波高: 0.5m
3日目1本目「シャドーケイブ」久米島の南側に親子岩と言う2つの岩がありその下に名前の通りケイブ(トンネル)が迷路状に走るところです。
そのトンネルには天井に幾つも穴があいてありそこから木漏れ日のような光がカーテンのように差し込んできてとっても幻想的でロマンチックでしたよ。
トンネルを出た後はアンカー周りで遊んでいたのですが透明度がとってもよく親子岩や大きなサンゴ根もダイバーもスコーンと見えていて浮遊感を存分に楽しめました。
本当にいつもながらダイバーになってよかった〜!と思う瞬間であります。




ポイント:3/19、3/20
      トンバラ
天気: 晴れ時々曇り 気温: 20℃
水温: 22℃ 透明度: 30m 波高: 1.5m
2本目それと最終日の1本目「トンバラ」は何とも絶海の孤島の雰囲気で迫力のある巨岩です。海の中も同じくダイナミックな地形が楽しめ、時には流れ強しの上級ポイントです。
1回目は結構流れが強かったのですがみんなでカレントライン、アンカーラインをうまく使って楽しんできました。2回目は打って変わって流れがなくみんなで浮遊感を楽しめました。
ここは、ジンベイザメやハンマーヘッドシャークやイソマグロなどの大物、光り物が登場することもあるところで、今回は水面でハンマーヘッドシャークが登場してくれたのですが水中では残念ながら彼らには会えませんでした。
でも前述したように透明度は抜群で水中の地形も巨岩が点在しとてもダイナミックな風景が広がりました。そこをダイバーの特権!中層を遊覧飛行して来たのですがそれがとっても気持ちよかったですよ(^^)v




ポイント:3/19 
       ガラサー山沖
天気:晴れ時々曇り 気温: 19℃
水温: 22℃ 透明度: 30m 波高: 0.5m
3本目「ガラサー山沖」ここは名前の通り久米島のガラサー山の南側にあるポイントで、-15mのサンゴの棚上から一気に-40m以上落ち込むドロップオフがダイナミックなところでした。
カスミチョウチョウウオやグルクンの仲間が乱舞するドロップオフを楽しんでいると最初に小ぶりのアオウミガメ、後半に大きなアカウミガメが優雅に登場です。
そうそうこのダイビングで丸ちゃんこと丸本さんが見事100ダイブ達成されました!本当におめでとうございます!!v(^^)vきっとカメさん達はお祝いしてくれたんですね(^^)勿論我々も負けずに水中&陸上で盛大にお祝いをしたのは言うまでもありません。




ポイント:3/20
      ウーマガイ
天気:曇り時々晴れ 気温: 8℃〜16℃
水温: 15℃ 透明度: 3〜8m 波高: 0.5m
最終日2本目「ウーマガイ」ここはハテノ浜の北側に位置するところで、-10mの棚から-40mまで一気に落ちるドロップオフと大きなオーバーハングのダイナミックさが魅力のポイントであります。
ドリップオフにはブルーの鮮やかなハナゴイ、オレンジの鮮やかなアカネハナゴイの群れが、サンゴにはセグロチョウチョウウオやアミチョウチョウウオが群青色の海にとってもきれいでした。-10mの棚の上には僕の大好きなモンツキカエルウオが鼻毛顔で待っていました。本当に可愛いですね。彼は(^^)
その他にもゼブラハゼやカンザシヤドカリなど可愛らしいユニークな生物もいっぱいいましたよ。




ポイント:3/20
      シチュウガマ
天気:曇り時々晴れ 気温: 16℃
水温: 21℃ 透明度: 25m 波高: 1.0m
ラストダイブは「シチュウガマ」ここもハテノ浜の北側にありやはり地形が複雑でダイナミックです。
ドロップオフを下っていくと-28mのところに大きな横穴がありその穴に入っていくと中はホール状になっていて上を見上げると-10mの棚の上までL字型に上穴があいていています。その上穴から差し込む太陽の光がまるでオオロラのように見えてとっても幻想的でしたよ。
ドロップオフには僕の大好きなハナゴンベやスミレヤッコ、トサヤッコなどの少しディープ好きな面々に会う事が出来ました。
上穴を抜けて-10mの棚の上では、エスティバンのオーナー川本さんがどこからともなく現れてフリソデエビとマスダオコゼの一種と一緒に僕たちを迎えてくれました。とっても感激でした。
そうそうここで竹内先生こと竹内さんもこの久米島で見事100ダイブを達成されました!本当におめでとうございました!!v(^^)v
勿論今回も水中&陸上で盛大にお祝いをしたのは言うまでもありません。