2005年 3/13(日)紀伊大島の須江に行って来ました(^^)> |
ポイント:3/13 須江 ナギザキ |
天気: 晴れ | 気温: 5℃〜12℃ |
気温: 5℃〜12℃ | 透明度: 15m | 波高: 0.5m |
また紀伊大島の須江に行ってまいりました。 この週もまたまた寒波がやってきたのですがやはりさすが本州最南端の「ここ〜は串本♪向かいは大島」、今回もお天気がよくってポカポカしてとっても気持ちがよかったですよ。(^^)v まず1本目は「ナギザキ」に潜りました。 -28mのオシャレハナダイ、同じく-28mのクマドリイザリウオをまずGet!今回の船は僕達だけだったのでジーックリ美しくてキュートな彼らを観察&撮影できて大満足でした(^^) それから-26mのハナゴンベ、サクラダイの大家族、カシワハナダイ、それにピカチューことウデフリツノザヤウミウシに軽く挨拶をして上がりました。(オシャレハナダイとクマドリイザちゃんと遊び過ぎてあまり時間がなかったため軽く遊んでもらって気を良くして上がりました。) 2本目も「ナギザキ」に潜りました(^^)> 今回の狙いは-36mのキシマハナダイ!みんなでさーっとすみやかに潜っていくといましたいました!まだ幼魚なのでボディに黄色いラインは出ていませんがそれでも鰭は大人顔負けに美しかったです。無事に大きくなるんやで(^^) それから今度はハナゴンベ、キサンゴカクレエビ、クダゴンベなどとジックリ遊んでもらいました。 そうそうアンカーの近くの岩を、うちのお客さんの伏見さんが何かおらんかなぁ?とひっくりかえしてみるとなんとキンチャクガニがポンポンを振りかざしているではありませんか!もうびっくりでした。今さらながら黒潮の偉大さと須江の海の底力に感心してしまいました。 皆様、このように海の中はただ今、春のパワーでみなぎっております。ぜひ近々この春の気持ちいい海に繰り出そうではありませんか!メチャ元気になれますよ(^^)v |
![]() ![]() ![]() |