2005年1月29(土) 南部に行ってまいりました(^^) |
ポイント: ショウガセ | 天気: 晴れ | 気温: 12℃ |
水温: 17℃ | 透明度: 20m | 波高: 0m |
今年初めて南部に行っててまいりました。 久々にショウガセに潜ったのですが、この日はお天気よく、海も風なし波なしの透明度よしの絶好のコンディションに恵まれてとっても気持ちよく潜らせて頂きましたよ^-^ 相変わらず魚影が濃く中層にはマツバスズメダイやコガネスズメダイ、イサキやタカベ、ニザダイの群れと一緒に浮遊感を楽しんでから根の上のいつもの穴のクリアークリーナーシュリンプに会いに行きました。 -27m位のナシジイソギンチャクに付いているアヤトリカクレエビやいつものイソコンペイトウガニも元気でしたよ。 そしてお待たせしました!ウミウシの仲間もあちこち出ていましたよ(^^)(右の写真のように結構色々見れました)これから楽しみですね(^^)v 勿論イソギンチャク畑もクマノミやミツボシクロスズメ達も元気いっぱいでした(^^) |
![]() アヤトリカクレエビ ![]() セスジミノウミウシ ![]() サキシマミノウミウシ |
ポイント: ハナレ | 天気: 晴れ | 気温: 15℃ |
水温: 17℃ | 透明度: 20m | 波高: 0m |
2本目は、ハナレ。ここもお天気良く、透明度も良かったので海の中がとっても明るくって本当に気持ちよかったです。 メインの根を下っていくと黄色や黒っぽいイソギンポがいっぱいいる、ギンポ団地?が出来ていました。 黄色のギンポは僕は初めて見るのですがとっても可愛いかったですよ(^^)ぜひ今度一緒に会いに行きましょう!思わず水中で可愛くってニンマリしてしまいますよ。(これは僕だけかなぁ?) そしてここもウミウシが結構出ていました。 そして最後はメインの根ノ上でソフトコーラルとキンギョハナダイとソラスズメとハタンポに新年の挨拶をして皆で気持ちよく上がりました(^^) もちろん帰りはいつものように温泉にゆーっくりつかって心身ともにリラーックスして気ーよーくして帰ってまいりました(^^)> |
![]() コケギンポ ![]() コケギンポその2 |