2004年10月3日(日) 四国は牟岐に行ってまいりました(^^) |
ポイント:チエバノシタ | 天気:曇り時々晴れ | 気温: 27℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 20m | 波高: 1m |
一本目は「チエバノシタ」。ここは牟岐大島の南側の外洋ポイントで巨岩ありのアーチありのドロップオフありので地形がとっても面白いポイントです。やはりこの時期の太平洋側は透明度がいいですね。スコーンと抜けて巨岩の間を遊覧飛行してきました。生物も豊富で中層にはイサキやツムブリの群れ、岩場にはタテジマキンチャクダイやモンガラカワハギにタキゲンロクダイ、岩にびっしりのカラフルなソフトコーラルにはキンギョハナダイやソラスズメダイと、とってもうっとりの満足ダイブでした。 | ![]() |
2本目は、「大島内湾」。ここは字のごとく内湾にあるので少し透明度落ちましたがここの名物の大きなフカアナハマサンゴはじめ生物は元気いっぱいでした。エビカニも豊富でイソギンチャクを見つけるとたいがいエビカニがついていました。写真はイソギンチャクについていたマルガザミです。彼ら甲殻類と遊んだ後砂地のスロープを下っていくと今度はハゼの仲間がいっぱいいました。ネジリンボウやオニハゼSPもいましたよ。ということで午前中とは打って変わって二本目は生物ウォッチングを楽しんできました(^^)そして帰りはここでも温泉にゆーっくりつかって美味しい〜うどんを食べて今回も心身ともにリラーックスして気ーよく帰ってまいりました(^^)> | ![]() |
ポイント: 大島内湾 | 天気:晴れ時々曇り | 気温: 29℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 10m | 波高: 0,5m |