2004年09月26日(日) 南部に行ってまいりました(^^) |
ポイント: ショウガセ | 天気:晴れ時々曇り | 気温: 30℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 10m | 波高: 1m |
今年は台風が多いですね。というわけで台風の合間をぬって南部に行ってまいりました。透明度は10m前後とまあまあだったのですが、お天気はよくとっても気持ちよいダイビングができました。やはりショウガセ。相変わらず生物は豊富でした。中層にはイサキやタカベの群れ、根の下のほうにはスジハナダイやサクラダイのハーレムが、根の上には毎度おなじみのカンパチやニザダイの群れがいたり、岩の隙間にはミヤケテグリや写真のハダカハオコゼの幼魚がユラユラしていたりして、今回も上や下やキョロキョロ忙しいダイビングでした。 | ![]() |
2本目は、久々ミサチ。午前中とは打って変わってスコーンと抜けてきました。ここもイサキやタカベやニザダイの群れ、イソギンチャクの畑にはイーッパイのクマノミやキンギョハナダイ、カシワハナダイ、ミツボシクロスズメダイがお日さんに照らされてとってもきれいでとーっても気持ちよかったですよ(^^)そして帰りはいつものように温泉にゆーっくりつかって心身ともにリラーックスして気ーよく帰ってまいりました(^^)> | ![]() |
ポイント: ミサチ | 天気:晴れ時々曇り | 気温: 32℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 20m | 波高: 0,5m |