2004年09月05日(日) 日本海は竹野に行ってまいりました(^^) |
ポイント: オヤマグリ | 天気:曇り時々雨 | 気温: 26℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 20m | 波高: 1m |
久々日本海の竹野に行ってまいりました。一本目はボートでオヤマグリに行きました。やはり夏の日本海は透明度がよいですね。オヤマグリの根全体が中層から見渡せてとってもダイナミックでした。魚もスズメダイやチャガラが乱舞してとっても賑やかでした。そうしているとカンパチの群れがどっからともなく登場です。イシダイやマダコも元気でした。こういうのを見ると、あー今年も日本海に来たなぁ!と感じましたね。写真は岩の穴から顔を出していたオトボケ顔のコケギンポです。 | ![]() |
2本目は、猫崎半島の西側のオオボトケ。ここは水深が最大-15m平均10m前後と浅いのでのーんびりと日本海らしい地形が楽しめます。そして日本海全般に言えますが意外と南方系の綺麗なウミウシが多いんです。インド洋、西太平洋に分布するミチヨミノウミウシがあちこちいっぱいいました。もしよければうちのフォトギャラリーを見てください(^^)そのときのツアーで見れた生物をアップしていますので。 そして帰りはここでも温泉にゆーっくりつかって心身ともにリラーックスして気ーよく帰ってまいりました(^^)> |
![]() |
ポイント: オオボトケ | 天気:曇り時々雨 | 気温: 26℃ |
水温: 26℃ | 透明度: 20m | 波高: 0,5m |